*



貴金属の豆知識【プラチナ編】

公開日: : 最終更新日:2015/12/20 その他, プラチナ, 貴金属

こんにちは、theou(ザオウ)バロー高山店Hです。今回も貴金属の豆知識を紹介致します。今回は【プラチナ編】です。

・古代、銀より安かった意外な理由とは:今でこそ希少な金属として見出されているプラチナですが、古代~中世では銀より価値が低く、何と破棄されていたこともあるのだとか!現在から考えると随分勿体ない話ですが、それにはちゃんとした理由があります。金・銀は熱を加えて液体になる温度・・・『融点』が約1000度で、対してプラチナの融点は約1700度です。加えて展延性(広がったり伸びたりする性質)も若干ではありますが、金・銀より劣っています。つまり技術が未熟な古代~中世において、加工の出来ないプラチナは価値が無い金属と位置づけられてしまうのは仕方がなかった訳です。プラチナに本格的な価値が見出されたのは18世紀からと云われています。

・工業用としてのプラチナ:普段私達が目に出来るプラチナの多くがジュエリーであることから、『プラチナ=装飾品用の貴金属』というイメージが強い方が多いかもしれませんが、実は大きな間違いです。同じ貴金属である金が全体の6割が装飾品用で残り4割が工業・産業用なのに対して、プラチナはその真逆。3割だけが装飾品で7割が工業・産業用なのです!プラチナは前述した融点の高さ・ジュエリーとして使用しても感じられる酸化への耐性が工業製品、特に自動車触媒に適している金属として採用されています。他にはパソコンのハードディスク・燃料電池、何と抗がん剤の成分にまで使われているそうです。ちなみにプラチナを最も使用しているアメリカでのプラチナジュエリーがアメリカ内のプラチナ需要の約3%程度なのに対して、日本は国内需要の約60%が装飾品なのだそうです。

営業時間 10:00 ~ 20:00

日曜日は 9:30 ~ 20:00

岐阜県高山市岡本町3-18-2 バロー高山ショッピングセンター2階

℡:0577-35-7455

theouバロー高山URL:http://shop.theou.co.jp/takayama/

関連記事